抄録本文には、まず最初にご自身のワードプロセッサーで作成し、コピー機能を使って下段の抄録本文用枠内にペーストすることをお奨めします。
以下の記号を用いるときは、この欄でコピーして抄録本文内の必要個所にペーストすることで、より正確な抄録を作成することができます。
また、<SUP></SUP>
<SUB></SUB>
<I></I>
<B></B>
<U></U>
<BR>
は必ず半角文字を使用してください。
上付き文字が必要なときは、文字の前後を<SUP>
と</SUP>
で囲んでください。
(例)Na<SUP>+</SUP>
は Na+ となります。
下付き文字が必要なときは、文字の前後を<SUB>
と</SUB>
で囲んでください。
(例)H<SUB>2</SUB>O
は H2O となります。
イタリック文字が必要なときは、文字の前後を<I>
と</I>
で囲んでください。
(例)<I>c-fos</I>
は c-fos となります。
太文字が必要なときは、文字の前後を<B>
と</B>
で囲んでください。
(例)<B>太文字</B>
は 太文字 となります。
アンダーラインが必要なときは、文字の前後を<U>と</U>で囲んでください。
(例)<U>アンダーライン</U>
は アンダーライン となります。
抄録本文内で改行を入れたい場合は、改行したい文の頭に<BR>
を記載してください。
上記の記号との混乱を防ぐため、抄録本文内で<および>の記号を使うときは(たとえば
p<0.05、CO>2.2)、必ず全角の<および>を使ってください。
(例)×p<0.05 ○p<0.05
注)文字化け防止の為、特殊文字・歯式記号の入力方法につきましては、特殊文字のリンク・歯式記号リンクから参照してください。
特殊文字の入力方法・
歯式記号の入力方法
先頭行は1字あけずに左詰めで記入してください。ブラウザによって、下の抄録本文の枠が極端に横長になってしまいます。
本文の作成に不便な場合は本文の途中で適宜改行してもかまいません。
改行指定は登録の際自動的に削除されますので、そのまま残しておいてください。
使用禁止機種依存文字
①②③④⑤⑥⑦⑧⑨⑩⑪⑫⑬⑭⑯⑰⑱⑲⑳ⅠⅡⅢⅣⅤⅥⅦⅧⅨⅩ㍉㌔㌢㍍㌘㌧㌃㌶㍑㍗㌍㌦㌣㌫㍊㌻㎜㎝㎞㎎㎏㏄㎡㍻〝〟№㏍℡㊤㊥㊦㊧㊨㈱㈲㈹㍾㍽㍼∮∟⊿纊褜鍈銈蓜俉炻昱棈鋹曻彅丨仡仼伀伃伹佖侒侊侚侔俍偀倢俿倞偆偰偂傔僴僘兊兤冝冾凬刕劜劦勀勛匀匇匤卲厓厲叝﨎咜咊咩哿喆坙坥垬埈埇﨏塚增墲夋奓奛奝奣妤妺孖寀甯寘寬尞岦岺峵崧嵓﨑嵂嵭嶸嶹巐弡弴彧德忞恝悅悊惞惕愠惲愑愷愰憘戓抦揵摠撝擎敎昀昕昻昉昮昞昤晥晗晙晴晳暙暠暲暿曺朎朗杦枻桒柀栁桄棏﨓楨﨔榘槢樰橫橆橳橾櫢櫤毖氿汜沆汯泚洄涇浯涖涬淏淸淲淼渹湜渧渼溿澈澵濵瀅瀇瀨炅炫焏焄煜煆煇凞燁燾犱犾猤猪獷玽珉珖珣珒琇珵琦琪琩琮瑢璉璟甁畯皂皜皞皛皦益睆劯砡硎硤硺礰礼神祥禔福禛竑竧靖竫箞精絈絜綷綠緖繒罇羡羽茁荢荿菇菶葈蒴蕓蕙蕫﨟薰蘒﨡蠇裵訒訷詹誧誾諟諸諶譓譿賰賴贒赶﨣軏﨤逸遧郞都鄕鄧釚釗釞釭釮釤釥鈆鈐鈊鈺鉀鈼鉎鉙鉑鈹鉧銧鉷鉸鋧鋗鋙鋐﨧鋕鋠鋓錥錡鋻﨨錞鋿錝錂鍰鍗鎤鏆鏞鏸鐱鑅鑈閒隆﨩隝隯霳霻靃靍靏靑靕顗顥飯飼餧館馞驎髙髜魵魲鮏鮱鮻鰀鵰鵫鶴鸙黑ⅰⅱⅲⅳⅴⅵⅶⅷⅸⅹ¬¦'"
Warning 全角600文字以内